思うまま

2025年3月30日(日) 横田基地日米友好観桜会に行ってきました。

 航空自衛隊横田基地で日米友好観桜会が催され、横田基地協力会として会長以下副会長・理事が参加しました。奇跡的に朝から良い天気に恵まれました。昨日は米空軍横田基地でサクラ・スプリング・フェスティバルが開かれましたが、あいにくと雨に見舞われました。福生市においても中央公園でふっさ桜まつりのイベントが土・日に開催されましたが初日は雨に見舞われ寒かったと聞いています。
 司会の方から昨日のフェスティバルに雨男の加藤市長も、との発言があり参加者から笑いがこぼれました。こちらの観桜会は自衛隊の幹部・ご家族、米空軍の幹部・ご家族、自衛隊OB会、我々横田基地協力会のメンバー延べ100名を超える人たちが集まりました。場所は航空総体の建物の前庭で正面の桜は上の写真に見えるとおりほぼ満開で紅白の垂れ幕も張られ雰囲気は満点です。
 上の写真は武蔵村山市の議長の提案で参加された書道教室の生徒さんによる実演された書です。「日米友好」「日々是好日」(にちにち、って読むんですね)加えて英語で「Love & peace」と書き上げました。彼女らはテントで米軍の方々に習字の体験もされ、書き上げた半紙を手にニコニコ自席に戻る姿を目にしました。同じく武蔵村山市の茶道の先生が野点の席を設け、こちらも好評でした。
 隊員の皆さんは飲み物の提供、焼きそば、たこせん(たこ焼きをえびせんべいで挟んだ食べ物)ほかの提供と大活躍、お疲れさまでした。
 最後の催し物がビンゴゲーム。リーチの声が聞こえてからなかなかビンゴの声が出ません。と言っている内に何と私のカードが斜めに開く、つまりビンゴとなりました。トップでビンゴと言ったのは初めての出来事です。景品をいただきに前のテーブルに向かいました。大きなぬいぐるみもありますが、これはお子さん用と言われ手提げ袋に入れられた景品をいただきました。家に帰って開けてみると自衛隊のマークが入った品物がたくさん出てきました。下の写真がその内容で写真をクリックすると拡大写真が見られます。マニアにはたまらないと思います。厚生棟(売店)で手に入るのでしょうか?
 追加で一言。我々が横田基地に入る際に身分証明書が必要です。・運転免許証(本籍が記載された住民票も) ・パスポート ・マイナンバーカード。私はマイナンバーカードを持っていませんので市役所に行って住民票を手に入れる必要があります。横田基地のホームページでサクラ・スプリング・フェスティバルを見ると、「日本国籍で16歳以上の方は、国籍を証明する写真付き身分証明書(パスポート、運転免許証、住基カードのいずれか)の提示が必要です。運転免許証の場合は暗証番号をご確認ください。」とあります。
 いつも住民票を用意するのですが、内容を確認されたことはありません。フェスティバルでは運転免許証のICチップから本籍を読み取っているのでしょうか。個人的にはこちらの方が合理的と思うのですが、読み取る機器が必要ですけどね。