ご案内 記事

11月10日:町会研修会(防災研修)

 組長、理事、役員が南会館に集まり防災研修が行われました。過去には市のバスを借りて防災施設の見学に行き研修を受けていましたが、庁用バスがなくなり自前でバスを手配できず身近な場所で自主研修を行うようになったのだと思います。
 福生消防署熊川出張所からも署員(消防士)さんが出張してくださり指導を仰ぐことに。まずは会館の中で救急救命訓練、具体的に胸部圧迫(昔は心臓マッサージと呼んでいました)、AEDの操作を習得します。上の写真がその様子で署員から説明、お手本のあと二人で一組となり一人は胸部圧迫、もう一人はAEDの操作の訓練を行います。やってみることが大事ですね。
 外の道路に出て消火栓から水道の蛇口を設置する研修、下の写真のようにマンホールの蓋を開け消火栓を設置、ホースで繋いだ水道の蛇口からポリタンクに水を汲む練習です。消防士がいなくても自分たちでできるよう機材は全て防災倉庫に配備されています。実際に災害が発生した際は役に立つでしょう。
 続いてテントの設営、復旧用の道具類の説明、チェインソーの体験を行いました。現町会役員には消防団分団長経験者が2名いますので説明、実施は全て彼等が行いました。心強い限りです。このような機材を使う事がないことを祈っています。

10月20日:芋掘り

 南町会では石川酒造さんの畑の一部をお借りしてジャガイモ、サツマイモを育てています。育った暁には町会員の希望者に芋掘りをお楽しみいただいています。
 今日はサツマイモ掘りです。今日は福生市の総合防災訓練が行われていますが、組長以上が参加していますので一般会員10組が芋掘りに参加してくれました。
 小さなお子さんも大勢来ていただき写真のように一生懸命芋掘りに挑戦しました。中には30㎝ほどの大物も含まれ大騒ぎです。一組で8個から10個の収穫、参加費は元を取れたのではないでしょうか。
 来年も行う予定ですので多くの会員の皆さまの参加をお願いします。

9月29日:朝市

 南町会高齢の朝市が開かれました。お店の写真を取り損ねたので家に帰ってから購入した野菜の一部を載せました。
 ピーナッツ(おおまさり)、栗、生姜、安納芋その他ナス、ピーマン、ネギ等を購入しましたが写真以外は長男の家に持っていかせました。
 おおまさりは塩ゆでしていただきます。生姜は味噌を付けて今夜のおつまみになります。役員の皆さんありがとうございました。

9月8日:資源物回収

 資源物回収が行われました。6月に予定されていたのですが雨のため中止となったため久しぶりです。今年から町会と青少育合同で行われます。私も今年は理事になったためお手伝いに行きました。
 20年ぶりでしょうか、当時とは集める資源物も変わってきました。段ボール、ペットボトル、アルミ缶が多く集まりました。収集してからが大変で、ペットボトルは大と小に分け潰して本数を数えます。缶はアルミと鉄とを分け業者に渡します。写真はその分別作業をしているところで、結構な作業になります。でも町会役員と青少育役員で相当の人数が集まりましたので順調に作業は進みます。9月とは思えない暑さの中、1時間半くらいで終わりました。大きな町会では大変でしょうね。